保護者面談+お子さま

もとはら

2020年12月01日 23:40

学研本原教室では
年2回 保護者面談を実施しています

お子さまを交えて3者面談のこともあります


☆☆☆

今回の小学生は、
これまでの学習教材の返却と
あすがく・学力診断テストの結果から
これからの学習計画をお話ししました。



姉妹で仲良く通っている
いつもおとなしいお姉さんは4年生のKちゃん

今回はママと妹と3人です(楽しそう)

(^^)わからないところが無いように、勉強がんばりたい!

…そうだね!少し宿題増やして頑張ろうか?

(^^)はい!

ママさん『Kちゃん わからないところからやり直せるって、すごくいいことだね』

(きょうは良くお話ししてます どうしたのかな?)

…Kちゃん、いつもは全然おしゃべりしないで真面目にやっていますよ

(^^)だって、いつもはお勉強に来てるから!
きょうは違うでしょ

…そっそうだよね
(きょうは女子会のノリ?かな)


☆☆☆

今回の面談で、保護者のかたから多く相談を受けた内容は、

お子さんから、学校の算数の宿題で『わからないから教えて』と言われて、教えかたがわからないし、教科書も持ち帰って来ないので、困っている

ということでした

教えることもひとつですが
わからない→聞く→教えてもらう よりも

わからない→どうしたらいいか?考える→調べる
これを繰り返すことで自学自習が身に付きます

『一緒に調べてみようか』
ご家庭でも、ほんの15分 お子さまと、向き合いでイライラより、同じ方向に向かってニコニコ時間を持つといいかもしれませんね



☆☆☆


学研本原教室では
感染予防のため
短時間入れ替え制にて教室学習を行っています

4:15~5:15の時間帯は座席に空きがありますが
他の時間帯は残席少なくなっています

ただいま幼児さんの体験を受付中です

お問い合わせお待ちしています(_ _)


学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com

学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp
関連記事