2021年12月19日
ちいさなわくわく、おおきくそだつ!12月
日曜日の午前中
2歳さんのプティパ開催しました
2組参加で
『はじまるよの歌』から。。上手に手遊びできましたね
背中ぴっ!ごあいさつ
絵本の読み聞かせの次はワーク
今月はクリスマスに合わせて細かいワークが何枚もあります
何色にしようかな?
…○ちゃんは何色が好きかな?
(^^)これ!
…肌色だけど。。。顔を塗ったのね
毎回
折る・切る・貼るを繰り返し
手先の作業に慣れて行きます
楽しく完成!
素敵なクリスマスになりそうです
次回のプティパは
1/16(日)10時~
お申し込みは1週間前までに
お待ちしています☺️
2歳さんのプティパ開催しました
2組参加で
『はじまるよの歌』から。。上手に手遊びできましたね
背中ぴっ!ごあいさつ
絵本の読み聞かせの次はワーク
今月はクリスマスに合わせて細かいワークが何枚もあります
何色にしようかな?
…○ちゃんは何色が好きかな?
(^^)これ!
…肌色だけど。。。顔を塗ったのね
毎回
折る・切る・貼るを繰り返し
手先の作業に慣れて行きます
楽しく完成!
素敵なクリスマスになりそうです
次回のプティパは
1/16(日)10時~
お申し込みは1週間前までに
お待ちしています☺️
2021年12月17日
あすがくの振り返り
明日の学力診断『あすがく』の結果が返ってきました
学研本原教室では小1~中2まで全員受験します
振り返りシートを使って、結果も自分で確かめて次へつなげます☺️
あすがくについてはこちら⤵️
https://www.889100.com/smart/sp/asugaku/
前回と比べてどうだったかな?
(^^)この質問おもしろいね
(-.-)表現力を上げるにはどうしたら?
(..)今回悪かった~
教科テストとちがって、知識だけでなく
思考力、判断力、表現力などの非認知能力と、学習への意欲をはかることができます。
これからどう伸ばしていこうか?
一緒に考えていきましょう!!!
学研本原教室では小1~中2まで全員受験します
振り返りシートを使って、結果も自分で確かめて次へつなげます☺️
あすがくについてはこちら⤵️
https://www.889100.com/smart/sp/asugaku/
前回と比べてどうだったかな?
(^^)この質問おもしろいね
(-.-)表現力を上げるにはどうしたら?
(..)今回悪かった~
教科テストとちがって、知識だけでなく
思考力、判断力、表現力などの非認知能力と、学習への意欲をはかることができます。
これからどう伸ばしていこうか?
一緒に考えていきましょう!!!
2021年12月15日
最後まできちんと
入会したばかりでも。。。
学齢が小さくても。。。
学習の前には上着はたたんで机の下に
かばんに宿題を入れて机の下に
学習が終わったら机の消毒をします☺️
最後まできちんと、、、ね
学研本原教室は
幼児期から学習の準備と片付けも含めた
学習の土台を作る指導を心掛けています
学齢が小さくても。。。
学習の前には上着はたたんで机の下に
かばんに宿題を入れて机の下に
学習が終わったら机の消毒をします☺️
最後まできちんと、、、ね
学研本原教室は
幼児期から学習の準備と片付けも含めた
学習の土台を作る指導を心掛けています
2021年12月10日
それは大変!
学研本原教室では
基本の算数・国語に加えて
ひとつでも得意が見つかるといいな!との思いから、英語、理科・社会、読解作文、ことばパークと
学習コースも充実しています。
理科の教材でこんなことが。。。。
『息ができなくなる』なんて、、、大変!
問題文をよく読みましょうね
『森林が減ってしまうと地球の気温がどうなるといわれているか』という問いです
でも息が止まるくらい深刻な問題かもしれません
・・・地球温暖化
子供たちの未来のために
ひとりひとりできることを。。。。。
基本の算数・国語に加えて
ひとつでも得意が見つかるといいな!との思いから、英語、理科・社会、読解作文、ことばパークと
学習コースも充実しています。
理科の教材でこんなことが。。。。
『息ができなくなる』なんて、、、大変!
問題文をよく読みましょうね
『森林が減ってしまうと地球の気温がどうなるといわれているか』という問いです
でも息が止まるくらい深刻な問題かもしれません
・・・地球温暖化
子供たちの未来のために
ひとりひとりできることを。。。。。
2021年12月07日
だれ?
言葉は
聞く、話す、読む、書くの順に学習します
教材のレベルはスモールステップで無理なく楽しく進めていけます
まだ書くのは無理かな?くらいは
字を切って貼る教材もあります
おとあさん。。。。だれ?
(..)あっ!ちがった!
(セロテープ剥がしてます)
良かったです。。気が付いて。。。
聞く、話す、読む、書くの順に学習します
教材のレベルはスモールステップで無理なく楽しく進めていけます
まだ書くのは無理かな?くらいは
字を切って貼る教材もあります
おとあさん。。。。だれ?
(..)あっ!ちがった!
(セロテープ剥がしてます)
良かったです。。気が付いて。。。
2021年12月06日
辞書さん 辞書さん。。。。英語編
昨日は第6回なが模試を実施しました
回数を重ねる毎に
英語の長文量が増えているような。。。。
反比例して
受験生の口数が減っているような。。。。
頑張れ!あと少し
悔いの無いようにね☺️
⭐️⭐️⭐️
英語の学習は、英語に触れる時間が多い程、身に付きます☺️
教室では、さようならの前に、先月まででことわざ辞典を終了し、今月から英語辞典を使っています。
パッと開いて、好きな単語や熟語、会話を読みます❗️
長文でクラクラしないように
今から少しずつ英語に触れて行きましょう‼️
おすすめは
学研の新レインボー『小学英語辞典』
オールカラーでイラストも豊富
小学生に親しみやすく使いやすい辞典です
1冊あるといいですね
回数を重ねる毎に
英語の長文量が増えているような。。。。
反比例して
受験生の口数が減っているような。。。。
頑張れ!あと少し
悔いの無いようにね☺️
⭐️⭐️⭐️
英語の学習は、英語に触れる時間が多い程、身に付きます☺️
教室では、さようならの前に、先月まででことわざ辞典を終了し、今月から英語辞典を使っています。
パッと開いて、好きな単語や熟語、会話を読みます❗️
長文でクラクラしないように
今から少しずつ英語に触れて行きましょう‼️
おすすめは
学研の新レインボー『小学英語辞典』
オールカラーでイラストも豊富
小学生に親しみやすく使いやすい辞典です
1冊あるといいですね
2021年12月03日
先生のまね
幼児さん
まだまだ『ひらがな』学習中
問題文は先生のあとについて読みます
教室では
文節ごとに区切って何をすればよいのか
考えながら読みます
『すうじの かずだけ はなを せんで かこみ、いろを ぬりましょう。』
ご家庭では
保護者のかたから
『問題文 覚えちゃってるんですよ。先生の真似してそっくりに読んでます!』と。。。、。
子供って覚えるのが早いですよね
大人になると忘れるのが早い。。。。。。
子供たちに負けないように頑張ります☺️
まだまだ『ひらがな』学習中
問題文は先生のあとについて読みます
教室では
文節ごとに区切って何をすればよいのか
考えながら読みます
『すうじの かずだけ はなを せんで かこみ、いろを ぬりましょう。』
ご家庭では
保護者のかたから
『問題文 覚えちゃってるんですよ。先生の真似してそっくりに読んでます!』と。。。、。
子供って覚えるのが早いですよね
大人になると忘れるのが早い。。。。。。
子供たちに負けないように頑張ります☺️