2020年10月30日
言葉遣いは似てくる?
子供は3歳くらいになると
大人と対等に話せて来ますよね
言葉遣いや話し方は
多くの時間を過ごす大人に似てきます
☆☆☆
偶然ですが金曜日の教室は女子が多いです
小1女子が小6女子に
『ちょっとファイルどけてもらえません⤴️?』
(大人みたい)
『ごめんね どうぞ広く使って』
年中さん
4つ選ぶところを5つ選んであります
…Mちゃん、◯は4つでいいんだよ
ひとつ✕してくれる?
『✕しましたけどー』
(怒ってるかな?)
…あっごめんね!塗ったのとは他の色で✕してくれる?
『……』
(やっぱり怒ってるかな?でも直してくれた)
言葉遣いが丁寧なのはいいことですね
大人と対等に話せて来ますよね
言葉遣いや話し方は
多くの時間を過ごす大人に似てきます
☆☆☆
偶然ですが金曜日の教室は女子が多いです
小1女子が小6女子に
『ちょっとファイルどけてもらえません⤴️?』
(大人みたい)
『ごめんね どうぞ広く使って』
年中さん
4つ選ぶところを5つ選んであります
…Mちゃん、◯は4つでいいんだよ
ひとつ✕してくれる?
『✕しましたけどー』
(怒ってるかな?)
…あっごめんね!塗ったのとは他の色で✕してくれる?
『……』
(やっぱり怒ってるかな?でも直してくれた)
言葉遣いが丁寧なのはいいことですね
2020年10月27日
秋の味覚
年少さん
『先生!明日 保育園で焼き芋大会やるの!』
…いいなぁ 先生も行こうかな?
『ダメ ダメだよ 無いから』
(本気でことわってますね 笑ww)
…残念だなぁ 楽しんでね
『はーい』
仕方がないので
さつまいもをレーズンと煮てみました
秋の味覚…まだ食べてないなぁ
大御所の…◯茸
『先生!明日 保育園で焼き芋大会やるの!』
…いいなぁ 先生も行こうかな?
『ダメ ダメだよ 無いから』
(本気でことわってますね 笑ww)
…残念だなぁ 楽しんでね
『はーい』
仕方がないので
さつまいもをレーズンと煮てみました
秋の味覚…まだ食べてないなぁ
大御所の…◯茸
2020年10月23日
最後までしっかり
学研本原教室では
学習の終わりに机を拭くことになっています
消毒液でシュッシュッ
タオルでさっさっ
小4のSちゃんは
いつもていねいに自分で使った机を拭いています
時には机の脚や
共用の感染防止ガードまで…ありがとう☺️
ご家庭でのていねいな子育ての様子が目に浮かびます
学習だけではない大事なこと…子供たちやご家庭から学ぶことも多くあり、、、いい仕事だなぁと思っています
学習の終わりに机を拭くことになっています
消毒液でシュッシュッ
タオルでさっさっ
小4のSちゃんは
いつもていねいに自分で使った机を拭いています
時には机の脚や
共用の感染防止ガードまで…ありがとう☺️
ご家庭でのていねいな子育ての様子が目に浮かびます
学習だけではない大事なこと…子供たちやご家庭から学ぶことも多くあり、、、いい仕事だなぁと思っています
2020年10月21日
先生の休日
学研本原教室の教室日は
月・火・木・金曜日
きょう水曜日はお休みですが
午前中はzoomで学研のゼミ…先生も勉強します
夜は(コロナで休んでいましたが)
着付け教室を再開しています
夜の教室に向けて練習してみました
これは小紋のきものに名古屋帯です
紅葉の帯を合わせてみました
何と50年程前の帯…短かったので見えないところで長さを付けたしました
きものを着る人は ほんとによく着る小紋です
観劇やお稽古など
ちょっとしたお出かけ用ですね
コロナが落ち着いたら
きものでお出かけ…できるか?楽しみです☺️
ステイホームで時間があるから
自分で着てみようかなぁ…習い事したいかた
たんすを整理したら
こんな きものが出てきたぁ…相談したいかた
また
七五三、成人式の前撮り 出張着付けも承り中です
きものにご興味あるかたは
学研本原教室 0268(72)1446
または
装道礼法きもの学院 お近くの認可教室へ
https://www.sodo.or.jp/school/map/
月・火・木・金曜日
きょう水曜日はお休みですが
午前中はzoomで学研のゼミ…先生も勉強します
夜は(コロナで休んでいましたが)
着付け教室を再開しています
夜の教室に向けて練習してみました
これは小紋のきものに名古屋帯です
紅葉の帯を合わせてみました
何と50年程前の帯…短かったので見えないところで長さを付けたしました
きものを着る人は ほんとによく着る小紋です
観劇やお稽古など
ちょっとしたお出かけ用ですね
コロナが落ち着いたら
きものでお出かけ…できるか?楽しみです☺️
ステイホームで時間があるから
自分で着てみようかなぁ…習い事したいかた
たんすを整理したら
こんな きものが出てきたぁ…相談したいかた
また
七五三、成人式の前撮り 出張着付けも承り中です
きものにご興味あるかたは
学研本原教室 0268(72)1446
または
装道礼法きもの学院 お近くの認可教室へ
https://www.sodo.or.jp/school/map/
2020年10月20日
学研教材はプライベートを探る??英語編
中1男子
『学研の教材ってプライベートなこと聞いてくるよね。何かやだな…』
そうなんです✨
そんなつもりはないと思いますが…
例えば
小1の英語では
今の気分をたずね合う問題
…How do you feel ?
(^^)I am happy. How do you feel ?
…I am happy.
(^^)同じだね
…そうだね 同じだね
…(今それ以外は答えにくい)
小3の英語では
今の時刻と何をする時間かを伝え合う問題
…What time is it?
(^^)It's three. It's snack time.
…ほんとにおやつ食べて来たの?何?
(^^)あのね・・・・・
…(いいなぁ)
小6の英語では
休み中に行った場所や楽しんだこと
そして感想まで
まだまだ
お気に入りの給食や好きな教科
将来の職業などなど
いろいろOpenにしなければなりません
面と向かって日本語では聞けないことが聞けるのでちょっと楽しみです
英語教材は
自分を見つめ直し表現する力も育みます!
『学研の教材ってプライベートなこと聞いてくるよね。何かやだな…』
そうなんです✨
そんなつもりはないと思いますが…
例えば
小1の英語では
今の気分をたずね合う問題
…How do you feel ?
(^^)I am happy. How do you feel ?
…I am happy.
(^^)同じだね
…そうだね 同じだね
…(今それ以外は答えにくい)
小3の英語では
今の時刻と何をする時間かを伝え合う問題
…What time is it?
(^^)It's three. It's snack time.
…ほんとにおやつ食べて来たの?何?
(^^)あのね・・・・・
…(いいなぁ)
小6の英語では
休み中に行った場所や楽しんだこと
そして感想まで
まだまだ
お気に入りの給食や好きな教科
将来の職業などなど
いろいろOpenにしなければなりません
面と向かって日本語では聞けないことが聞けるのでちょっと楽しみです
英語教材は
自分を見つめ直し表現する力も育みます!
2020年10月18日
『輪』『本』?
学研教室の1年生相当の算数に
引き算の問題文を作る教材があります
Qえをみて6-2のしきになる
もんだいをひとつつくりましょう
Mちゃんの解答は
(花を数える時は『本』が一般的ですが)
『輪』ですね
確か…
1本の茎に1本の花は『輪』
咲いている花は『輪』
Mちゃんは
お花を『輪』と数える…かわいらしいですね
また今週 一緒にお勉強するのが楽しみです
引き算の問題文を作る教材があります
Qえをみて6-2のしきになる
もんだいをひとつつくりましょう
Mちゃんの解答は
(花を数える時は『本』が一般的ですが)
『輪』ですね
確か…
1本の茎に1本の花は『輪』
咲いている花は『輪』
Mちゃんは
お花を『輪』と数える…かわいらしいですね
また今週 一緒にお勉強するのが楽しみです
2020年10月16日
『あすがく』 頑張りました
学研教室での3つのテストのうちの1つ
『明日の学力』診断
あすがくを実施しました
教科横断型のテストで
思考力・判断力・表現力をはかる
2020教育改革に対応した学力を診断します
通常の時間内に実施しますので
そおっーと入って来ます
小3以上は
問題用紙と解答用紙が別ですので
問題用紙に考え方・計算式、解答を残します
後での見直しや自己採点に使いますので
小学生のうちから習慣付けておくと
いいですね
過去には
解答用紙に答えだけを書くことは
経験していないと中学生でも間違えたり…
テストに慣れていない1年生は
質問しに来たり…
テストに慣れると
時間がかかりそうな問題はとばしたり
全体をさっと見てから取りかかったり
時間配分も上手になって来ましたね
さぁ 去年に比べてどうだったかな?
実は去年の結果から、
本原教室では判断力を上げる指導を心掛けていました
結果が楽しみです✨
☆☆☆☆
学研本原教室では
感染予防のため
短時間入れ替え制にて教室学習を行っています
4:15~5:15の時間帯は座席に空きがありますが
他の時間帯は残席少なくなっています
ただいま幼児さんの体験を受付中です
お問い合わせお待ちしています(_ _)
学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com
学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp
『明日の学力』診断
あすがくを実施しました
教科横断型のテストで
思考力・判断力・表現力をはかる
2020教育改革に対応した学力を診断します
通常の時間内に実施しますので
そおっーと入って来ます
小3以上は
問題用紙と解答用紙が別ですので
問題用紙に考え方・計算式、解答を残します
後での見直しや自己採点に使いますので
小学生のうちから習慣付けておくと
いいですね
過去には
解答用紙に答えだけを書くことは
経験していないと中学生でも間違えたり…
テストに慣れていない1年生は
質問しに来たり…
テストに慣れると
時間がかかりそうな問題はとばしたり
全体をさっと見てから取りかかったり
時間配分も上手になって来ましたね
さぁ 去年に比べてどうだったかな?
実は去年の結果から、
本原教室では判断力を上げる指導を心掛けていました
結果が楽しみです✨
☆☆☆☆
学研本原教室では
感染予防のため
短時間入れ替え制にて教室学習を行っています
4:15~5:15の時間帯は座席に空きがありますが
他の時間帯は残席少なくなっています
ただいま幼児さんの体験を受付中です
お問い合わせお待ちしています(_ _)
学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com
学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp
2020年10月14日
年長さん 集まれ!
秋本番
年長さんは
小学校の入学準備の季節がやって来ました
入学前に身につけたいことのひとつに
『えんぴつの正しい持ち方』がありますね
学研本原教室では
もんちゃんえんぴつ筆育インストラクターによる
えんぴつの正しい持ち方レッスンを開催します
本日、折り込みチラシにてご案内しています!
えんぴつの持ち方は
クレヨンの持ち方から体験したほうが
筆圧のコントロールなどもより効果的です
年少さん、年中さんからの
お問い合わせも大歓迎
☆☆☆☆
学研本原教室では
感染予防のため
短時間入れ替え制にて教室学習を行っています
4:15~5:15の時間帯は座席に空きがありますが
他の時間帯は残席少なくなっています
ただいま幼児さんの体験を受付中です
お問い合わせお待ちしています(_ _)
学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com
学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp/classrooms/9907
年長さんは
小学校の入学準備の季節がやって来ました
入学前に身につけたいことのひとつに
『えんぴつの正しい持ち方』がありますね
学研本原教室では
もんちゃんえんぴつ筆育インストラクターによる
えんぴつの正しい持ち方レッスンを開催します
本日、折り込みチラシにてご案内しています!
えんぴつの持ち方は
クレヨンの持ち方から体験したほうが
筆圧のコントロールなどもより効果的です
年少さん、年中さんからの
お問い合わせも大歓迎
☆☆☆☆
学研本原教室では
感染予防のため
短時間入れ替え制にて教室学習を行っています
4:15~5:15の時間帯は座席に空きがありますが
他の時間帯は残席少なくなっています
ただいま幼児さんの体験を受付中です
お問い合わせお待ちしています(_ _)
学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com
学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp/classrooms/9907
2020年10月13日
『なが模試 』折り返し地点を過ぎました
10/11(日)第4回なが模試を実施しました
例年この回からは
本会場での受験をおすすめしていますが
今年度はコロナの影響で本会場での受験は
なくなりました
第5回以降も本原教室で実施します
模試のときは
終わってすぐの自己採点のために
問題用紙に答えを控えておきましょう
できれば当日やり直しをしたいところですが
なかなか…また書くのは・・・・
面倒くさくなってしまいますよね
そんな時はせめて
お友達やご家族と
問題と模範回答を見ながら
口頭で質問を出し合って
確認しておくといいですね
頑張れ受験生!!
次回11/8(日)お申し込みはお早めに
学研本原教室 0268(72)1446まで
例年この回からは
本会場での受験をおすすめしていますが
今年度はコロナの影響で本会場での受験は
なくなりました
第5回以降も本原教室で実施します
模試のときは
終わってすぐの自己採点のために
問題用紙に答えを控えておきましょう
できれば当日やり直しをしたいところですが
なかなか…また書くのは・・・・
面倒くさくなってしまいますよね
そんな時はせめて
お友達やご家族と
問題と模範回答を見ながら
口頭で質問を出し合って
確認しておくといいですね
頑張れ受験生!!
次回11/8(日)お申し込みはお早めに
学研本原教室 0268(72)1446まで
2020年10月12日
国語辞典で調べよう
学研教室では
教材は小さく声に出して読むことになっています
先生のところへ来て
聞いてもらうはずですが
学年が上がるにつれて遠ざかってしまいます(笑)
もう1人で大丈夫なのか?
聞かれたくないのか?
きちんと守っている子もいますよ!
声に出してよんでからなぞりましょう
『重』ですね
読みを聞くと知らない言葉がすぐわかります
…良く読めたね
いま読んだ中で知らない言葉あったかな?
(-.-)重力
…そうだね 聞いたことないかな
国語辞典で調べようか
ところで 貴重品は知ってる?
(^^)知ってる
…どういうことかな?
(-.-)んーーー何て言ったらいいか
…知ってるけど説明できないの(笑)
そうしたら例えば何があるかな?
(^^)んーーー昔の高級な…価値のある
…それはきっと骨董品だね
貴重品じゃないかな
重力と貴重品 調べようね
(^^)はーい
スルーしてしまって知りえなかった言葉
・・・あるでしょうね・・・
教材は隅々まで読みましょう!
☆☆☆
学研本原教室では
感染予防のため
短時間入れ替え制にて教室学習を行っています
4:15~5:15の時間帯は座席に空きがありますが
他の時間帯は残席少なくなっています
ただいま幼児さんの体験を受付中です
お問い合わせお待ちしています(_ _)
学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com
学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp/classrooms/9907
教材は小さく声に出して読むことになっています
先生のところへ来て
聞いてもらうはずですが
学年が上がるにつれて遠ざかってしまいます(笑)
もう1人で大丈夫なのか?
聞かれたくないのか?
きちんと守っている子もいますよ!
声に出してよんでからなぞりましょう
『重』ですね
読みを聞くと知らない言葉がすぐわかります
…良く読めたね
いま読んだ中で知らない言葉あったかな?
(-.-)重力
…そうだね 聞いたことないかな
国語辞典で調べようか
ところで 貴重品は知ってる?
(^^)知ってる
…どういうことかな?
(-.-)んーーー何て言ったらいいか
…知ってるけど説明できないの(笑)
そうしたら例えば何があるかな?
(^^)んーーー昔の高級な…価値のある
…それはきっと骨董品だね
貴重品じゃないかな
重力と貴重品 調べようね
(^^)はーい
スルーしてしまって知りえなかった言葉
・・・あるでしょうね・・・
教材は隅々まで読みましょう!
☆☆☆
学研本原教室では
感染予防のため
短時間入れ替え制にて教室学習を行っています
4:15~5:15の時間帯は座席に空きがありますが
他の時間帯は残席少なくなっています
ただいま幼児さんの体験を受付中です
お問い合わせお待ちしています(_ _)
学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com
学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp/classrooms/9907