2020年11月29日
学研 明日の学力診断『あすがく』
今年も残り1ヶ月になりましたね
学習も2学期のまとめの時期になります
明日の学力診断『あすがく』の結果が返ってきました
今回は、教室で時間を取って、個々に振り返りシートにまとめをしました。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-005145500s1606619429.jpg)
1年生でも、漢字ばかりの振り返りシートを読みながら、自分のことばでまとめていきます。
(-.-)何て読むんですか?
… がくしゅうしゅうかん
学習習慣…ふだん耳にしていても漢字で見たことなかったですね。高学年も聞きに来ました。
解答用紙に解答動画のQRコードがついていますので、間違えた問題は見直しておきましょう
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-053617800s1606619458.jpg)
テスト、アンケートの結果表と振り返りシートは、今後の家庭での声掛けにも役立つ情報がたくさん!
ご家庭で話題にしてみるといいですね✨
学習も2学期のまとめの時期になります
明日の学力診断『あすがく』の結果が返ってきました
今回は、教室で時間を取って、個々に振り返りシートにまとめをしました。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-005145500s1606619429.jpg)
1年生でも、漢字ばかりの振り返りシートを読みながら、自分のことばでまとめていきます。
(-.-)何て読むんですか?
… がくしゅうしゅうかん
学習習慣…ふだん耳にしていても漢字で見たことなかったですね。高学年も聞きに来ました。
解答用紙に解答動画のQRコードがついていますので、間違えた問題は見直しておきましょう
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-053617800s1606619458.jpg)
テスト、アンケートの結果表と振り返りシートは、今後の家庭での声掛けにも役立つ情報がたくさん!
ご家庭で話題にしてみるといいですね✨
2020年11月24日
親子で楽しく えんぴつ持ち方レッスン
学研本原教室では
感染予防対策を行い
イベントも再開しています✨
11/21(土) 3連休の初日
『えんぴつの正しい持ち方レッスン』を実施しました
今回は
会員さんの、幼児さんと小学生の姉妹、ママさん 親子で仲良く3名 参加頂きました!
まずは
小学生さん いつもの持ち方で自分の名前を書いてみます
次に
正しい持ち方を確認して
ぐるぐるぐるとじゅもんを唱えながら
丸書きを100回!
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-053978800s1606202409.jpg)
幼児さんは
えんぴつを持ったものの
まだ重たいみたい
ぐらぐらしてますね
ひらがなもたくさん覚えて早く書きたいところですが、ここはがまんして
クレヨンに切り替えます
ぐるぐるぐるとじゅもんを唱えて丸書き
それから
すっーとんっと縦書きで
手のチョップが緑色になりました
次はタブレットでひらがなの書き順練習
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-072284100s1606218261.jpg)
こちらは指でなぞるのでラクラク
そろそろ
小学生さんも100回書けたかな?
ぐるぐるぐる
すっーとん
最後に
もう一度
自分の名前を書きましょう
最初と違って
筆圧も強くのびのびした名前になりました
ママさん『最初と全然 ちがう!』
…週1回くらい 時間を決めて練習するといいですね
えんぴつを正しく持つと
字がキレイになり学力もUP!
学研本原教室の指導者は
もんちゃんえんぴつ筆育インストラクターです
?クレヨン書きはいつまで?
?最初に用意する えんぴつはどんなの?
?補助具って必要?
などなど
文字書きでお悩みのかたも
お気軽にお問い合わせくださいね
学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com
学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp
感染予防対策を行い
イベントも再開しています✨
11/21(土) 3連休の初日
『えんぴつの正しい持ち方レッスン』を実施しました
今回は
会員さんの、幼児さんと小学生の姉妹、ママさん 親子で仲良く3名 参加頂きました!
まずは
小学生さん いつもの持ち方で自分の名前を書いてみます
次に
正しい持ち方を確認して
ぐるぐるぐるとじゅもんを唱えながら
丸書きを100回!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-053978800s1606202409.jpg)
幼児さんは
えんぴつを持ったものの
まだ重たいみたい
ぐらぐらしてますね
ひらがなもたくさん覚えて早く書きたいところですが、ここはがまんして
クレヨンに切り替えます
ぐるぐるぐるとじゅもんを唱えて丸書き
それから
すっーとんっと縦書きで
手のチョップが緑色になりました
次はタブレットでひらがなの書き順練習
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-072284100s1606218261.jpg)
こちらは指でなぞるのでラクラク
そろそろ
小学生さんも100回書けたかな?
ぐるぐるぐる
すっーとん
最後に
もう一度
自分の名前を書きましょう
最初と違って
筆圧も強くのびのびした名前になりました
ママさん『最初と全然 ちがう!』
…週1回くらい 時間を決めて練習するといいですね
えんぴつを正しく持つと
字がキレイになり学力もUP!
学研本原教室の指導者は
もんちゃんえんぴつ筆育インストラクターです
?クレヨン書きはいつまで?
?最初に用意する えんぴつはどんなの?
?補助具って必要?
などなど
文字書きでお悩みのかたも
お気軽にお問い合わせくださいね
学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com
学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp
2020年11月20日
ひとつ…ふたつ …みっつ
小1Hちゃん
この頃よく質問席にきます
(-.-)せんせーわかりません
…あ~これね
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-067704000s1605883573.jpg)
(ここのつ をむっつと間違えてます )
…ひとつ から言ってみようか
(^^)ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ …
なんだっけ?
…いつつ の次はなんだっけ?
(-.-)ん? ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ…むっつ
…そうそう むっつ 次は?
(^^)むっつ ななつ やっつ…
…やっつ の次は?
(^^)ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ …むっつ ななつ やっつ…なんだっけ?
(また最初から!時そば みたい www)
…やっつの次はなんだっけ?
(^^)あっ!ここのつ …とお
…できたね✨
難しいですね
ついたち ふつか みっか よっか…
ひ ふ み よ…
普段から使うといいかもしれませんね
けっこういますよ
『きょう にじゅうにち』
『きょう 4の日』とかね
この頃よく質問席にきます
(-.-)せんせーわかりません
…あ~これね
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-067704000s1605883573.jpg)
(ここのつ をむっつと間違えてます )
…ひとつ から言ってみようか
(^^)ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ …
なんだっけ?
…いつつ の次はなんだっけ?
(-.-)ん? ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ…むっつ
…そうそう むっつ 次は?
(^^)むっつ ななつ やっつ…
…やっつ の次は?
(^^)ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ …むっつ ななつ やっつ…なんだっけ?
(また最初から!時そば みたい www)
…やっつの次はなんだっけ?
(^^)あっ!ここのつ …とお
…できたね✨
難しいですね
ついたち ふつか みっか よっか…
ひ ふ み よ…
普段から使うといいかもしれませんね
けっこういますよ
『きょう にじゅうにち』
『きょう 4の日』とかね
2020年11月19日
いい育児の日
きょう11/19は『いい育児の日』
学研教室は
『ながの子育て家庭優待パスポート』の協賛店舗です
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-077885900s1605744874.jpg)
本原教室では、お母さまだけでなく、お父さまや祖父母さまからの応援も多く、ご家庭と連携して、お子さまのよりよい学びの環境を整えるよう心掛けて指導しています。
お子さまも、お手伝いではなく家族の一員の責任として、家事分担など話してみるのもいいかもしれませんね☺️
学研教室は
『ながの子育て家庭優待パスポート』の協賛店舗です
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-077885900s1605744874.jpg)
本原教室では、お母さまだけでなく、お父さまや祖父母さまからの応援も多く、ご家庭と連携して、お子さまのよりよい学びの環境を整えるよう心掛けて指導しています。
お子さまも、お手伝いではなく家族の一員の責任として、家事分担など話してみるのもいいかもしれませんね☺️
2020年11月18日
『おちゃっぴい』って?
この頃は暖かい日が続きますね
冬に備えて…
タイヤ交換…クリスマスツリー
これからの時期は
更に感染予防対策に努めないと…
☆☆☆
教室ではお迎え待ちの時間に
本を読んだりパズルや積み木をやったりしています
国語辞典を読んでいる女子がいます
(辞書 読むのね)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-078572700s1605685180.jpg)
(^^)先生!『おちゃっぴい』って知ってますか?
…えー何だろう?知らないな
(^^)えっとね…おしゃべりでおませな女の子
…へー 辞書に載ってたんだね
(^^)私みたい はっはっ
辞書っておもしろいね
辞書って楽しいね~
ご家庭でも、すぐ手に取れるところにあるといいですね✨
調べることは自学自習の一歩です✏️
冬に備えて…
タイヤ交換…クリスマスツリー
これからの時期は
更に感染予防対策に努めないと…
☆☆☆
教室ではお迎え待ちの時間に
本を読んだりパズルや積み木をやったりしています
国語辞典を読んでいる女子がいます
(辞書 読むのね)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-078572700s1605685180.jpg)
(^^)先生!『おちゃっぴい』って知ってますか?
…えー何だろう?知らないな
(^^)えっとね…おしゃべりでおませな女の子
…へー 辞書に載ってたんだね
(^^)私みたい はっはっ
辞書っておもしろいね
辞書って楽しいね~
ご家庭でも、すぐ手に取れるところにあるといいですね✨
調べることは自学自習の一歩です✏️
2020年11月14日
みんなでキレイに
先週は
学研の学力診断テストを実施し
テスト中は、いつもよりピリッと緊張した雰囲気でした。
今週は
ちょっとホッとしたのか余裕が出てか
学習以外にも、目が向いて来たようで…
備品を消毒してくれるSちゃんだけでなく
高学年男子のAくんも
出席印をキレイに片付けてくれました
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-046824200s1605335516.jpg)
教室の本棚も
高学年女子のHちゃんが直してくれます
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-027808500s1605335950.jpg)
みんなだまって、さりげなくやってくれます✨
先生は見てるからね
ありがとう…助かります
学研の学力診断テストを実施し
テスト中は、いつもよりピリッと緊張した雰囲気でした。
今週は
ちょっとホッとしたのか余裕が出てか
学習以外にも、目が向いて来たようで…
備品を消毒してくれるSちゃんだけでなく
高学年男子のAくんも
出席印をキレイに片付けてくれました
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-046824200s1605335516.jpg)
教室の本棚も
高学年女子のHちゃんが直してくれます
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-027808500s1605335950.jpg)
みんなだまって、さりげなくやってくれます✨
先生は見てるからね
ありがとう…助かります
2020年11月05日
たこ焼きは勉強に似ている??
コロナのステイホームで
お家で食事を楽しむかたもいらっしゃいますよね
久しぶりに
たこ焼き器が大活躍!
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-061774800s1604562153.jpg)
ふと
たこ焼きって勉強に似てる??
ちょっと前はこんな感じ
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-027683500s1604562446.jpg)
最初はタネを半分くらい入れて
(幼児期に学習の土台を作る)
具を入れてタネを隣まで溢れて入れて
(学童期はたくさんの知識や経験をインプット)
これを1つずつ区切ってキレイに丸めて
(中高校生は知識を理論付けて整理していく)
たこ焼きをひっくり返しながら考えます
タネや具の量や入れるタイミングは良かったかな?
焦って 生焼けになってなかったかな?
学研教室のみんなは、
勉強を始めた時期
教材のレベルや量
タイミングは適切だったかな??
まあるく美味しく仕上げるために、、、、
お家で食事を楽しむかたもいらっしゃいますよね
久しぶりに
たこ焼き器が大活躍!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-061774800s1604562153.jpg)
ふと
たこ焼きって勉強に似てる??
ちょっと前はこんな感じ
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-027683500s1604562446.jpg)
最初はタネを半分くらい入れて
(幼児期に学習の土台を作る)
具を入れてタネを隣まで溢れて入れて
(学童期はたくさんの知識や経験をインプット)
これを1つずつ区切ってキレイに丸めて
(中高校生は知識を理論付けて整理していく)
たこ焼きをひっくり返しながら考えます
タネや具の量や入れるタイミングは良かったかな?
焦って 生焼けになってなかったかな?
学研教室のみんなは、
勉強を始めた時期
教材のレベルや量
タイミングは適切だったかな??
まあるく美味しく仕上げるために、、、、
2020年11月02日
学研の学力診断2020秋
11月に入りましたね
今週は、小学生は学研の学力診断2020秋を予定しています
https://www.889100.com/shindan/2020/
学習指導要領が変わった今年度ですが
コロナ休校もありましたので
学習の定着度を確認し今後の学習計画にも役立てます
先週は
小4 Sちゃんが、共用の定規など、ていねいに消毒してくれました。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-021668800s1604273047.jpg)
いつも 自主的にそっとキレイにしてくれます。
自分の筆記用具を忘れたこともなく大切に使っています。
学習だけでなく、
お子さまの良いところを見逃さない指導を心掛けたいと思います
さあ 今週も頑張りましょう!
今週は、小学生は学研の学力診断2020秋を予定しています
https://www.889100.com/shindan/2020/
学習指導要領が変わった今年度ですが
コロナ休校もありましたので
学習の定着度を確認し今後の学習計画にも役立てます
先週は
小4 Sちゃんが、共用の定規など、ていねいに消毒してくれました。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-021668800s1604273047.jpg)
いつも 自主的にそっとキレイにしてくれます。
自分の筆記用具を忘れたこともなく大切に使っています。
学習だけでなく、
お子さまの良いところを見逃さない指導を心掛けたいと思います
さあ 今週も頑張りましょう!