2022年12月25日

クリスマス会。。。さいころで四苦八苦!

12/22,23はいつもの学習+お楽しみで、プチクリスマス会を実施しました。

この日は算数は無し!『イエーイ』

いつもの学習が終わったら、まずさいころを作ります。

…さいころの目の入れ方 知ってるかな?

『はーい』



ところが、、、意外なことに
知らない子がほとんど。。。

裏側と足して7にするんだよね
●の書き方も決まってるよ

…次にさいころ振ってね
・・・その『振る』じゃない。。。。(笑)


…出た目の数の幼児教材の束から好きなの1枚やって、お友達に⭕️してもらってね。

自分からお願いしないとやってもらえないよ

…いつも楽なプリントやりたいって言ってたじゃない
先生は⭕️するだけでいいなって言ってたよね



…最後に『みどりのなかま新聞』のクロスワードを解きましょう


…帰りにお菓子忘れないでね
…メリークリスマス!

『こちらこそメリークリスマス』

(みんなにはサンタさん来るんだね)



さいころ。。見ているようで見て無かったですね
展開図の学習にいいの思いましたが、思わぬところで苦戦しました。
お正月休みは、昔ながらのあそびの、すごろくやかるた取りをやるといいですよ
 


Posted by もとはら at 22:17Comments(0)イベント案内 お楽しみ会
 

2022年12月22日

美味しいもの。。。鯛めし

誕生日には『鯛めし』

鯛はうろこを落とし焼いておいて
おでん用の昆布と白だしを使って味付け
あとは炊飯器をスイッチオン!



んー
くずれかけたけど、くずして食べるからいいかな

。。。お誕生日おめでとう☺️

 


Posted by もとはら at 19:00Comments(0)美味しいものほっとひといき
 

2022年12月20日

もうすぐクリスマス

もうすぐクリスマスですね



学研本原教室では、12/22,23の教室時間に、いつもの学習+アルファでおたのしみタイムを予定しています。
お菓子は持ち帰りになります。



今年は何をやろうかな?お楽しみにね✨


 


 

2022年12月15日

幼児デジタル教材でひらがなも

学研本原教室の幼児さんの学習時間は
準備と片付けも含めて45分間

お迎えまで少し時間があります

この時間とても楽しみ!

…きょうはこれやってみない?

(^o^)何なに??



がっけんぐるみの幼児デジタル教材です

ひらがな何文字か出てきて
どの字が出てきたか選んで
(ここまでは字の形でもできるかな)

どのことばになるのか頭の中で並べ替え
(これは読めてその言葉を知らないと無理)

(^o^)できた!

⭐️正解○⭐️



ワーキングメモリも鍛えながら、語彙力を高め、ひらがなを楽しく学習できます☺️


幼児期は時間に余裕があります
しっかり自学自習の土台を育むことができますね


 


Posted by もとはら at 23:32Comments(0)教室の様子 幼児
 

2022年12月03日

花結びと七五三の着装ボディ展示

装道礼法きもの学院 長野県認可連盟東信地区では
明日12/4(日)上田市の丸子文化会館セレスホールにて
バレエ発表会に合わせて着装ボディ展示を行います
日本の伝統文化に触れるひとときをお過ごしくださいね



12/2付 信濃毎日新聞・東信ジャーナルに告知記事を掲載して頂きました
https://tjournal.co.jp/news/post-1156/


きょうは準備です☺️




きものに関するお問い合わせは

装道礼法きもの学院
花岡礼法きもの教室 0268(72)1446

ただいま春に向けて
成人式・卒業式の前撮り着付けのご予約受付中です 


Posted by もとはら at 09:33Comments(0)ほっとひといき