2024年03月30日
新年度の始まり
梅の花が咲き始めると、新年度の始まりにワクワクします。
中3生を送り出したら、すぐまた次の中学生。。。
なが模試は中3生は年間7回、中1,2年生は年間3回あります。
整理して片付けないと
新年度のなが模試も始まります!!
新年度のスタートダッシュは学研教室へ
中3生を送り出したら、すぐまた次の中学生。。。
なが模試は中3生は年間7回、中1,2年生は年間3回あります。
整理して片付けないと
新年度のなが模試も始まります!!
新年度のスタートダッシュは学研教室へ
2024年03月25日
日本の心と美の祭典 全日本きもの装いコンテスト 山梨
2024,3,24 富士山が目の前に広がる、山梨県ふじさんホールにて、全日本きもの装いコンテスト中部東海大会が開催されました。
舞台の上で、鏡を見ずに短時間できものを装い、立ち居振る舞い、きもの姿が醸し出す雰囲気も審査されます。
振袖、留袖、カジュアル、外国人、子供、学校対抗、一般の部の総勢80名の素敵なきもの姿に圧巻です。
アトラクションは、子供たちの装道礼法基本稽古や曲に合わせてきものを装う装道舞など、見応え充分!
今回は受付のお手伝いで参加しました。
コンテスト出場を目指すしたい、きものを楽しみたい、箪笥のきものを役立てたい、マナーを学びたいなどなど、ご希望に合わせて丁寧に指導します。
きものにご興味あるかたはこちら↓↓↓
公益社団法人全日本きものコンサルタント協会認定校
装道礼法きもの学院 花岡礼法きもの教室
講師 花岡恵里 090-2462-2927
舞台の上で、鏡を見ずに短時間できものを装い、立ち居振る舞い、きもの姿が醸し出す雰囲気も審査されます。
振袖、留袖、カジュアル、外国人、子供、学校対抗、一般の部の総勢80名の素敵なきもの姿に圧巻です。
アトラクションは、子供たちの装道礼法基本稽古や曲に合わせてきものを装う装道舞など、見応え充分!
今回は受付のお手伝いで参加しました。
コンテスト出場を目指すしたい、きものを楽しみたい、箪笥のきものを役立てたい、マナーを学びたいなどなど、ご希望に合わせて丁寧に指導します。
きものにご興味あるかたはこちら↓↓↓
公益社団法人全日本きものコンサルタント協会認定校
装道礼法きもの学院 花岡礼法きもの教室
講師 花岡恵里 090-2462-2927