2021年05月28日

私は…長女!

学研教室の学習は
個別のプリント教材学習です


教材は隅々までしっかり読みます
国語9級(1年生相当)の教材でも難しい言葉がたくさん出てきます

例えば


『女』を学習するときは
ちょう女 じ女 さん女
(読んではいますがおそらく意味不明でしょう)

…Hちゃんは、長女?次女?三女?
(*´-`)?????
…この中のどれかだよ
(*´-`)???

…お家に帰ったら聞いてみて
私は、長女?次女?三女?って


ⅢⅢⅢⅢ(次の教材日)ⅢⅢⅢⅢ

…Hちゃん聞いてみた?長女?次女?三女?
(^-^)長女だって

(意味わかったかな?)

プリント以外の宿題もきちんとやってきましたね(^^)/

言葉1つから世界が広がるといいな!



 
タグ :国語教材


Posted by もとはら at 15:44Comments(0)教室の様子 小学生
 

2021年05月26日

幼児さん無料体験実施中!

今年度は
園前・校門前でのチラシ配布を再開しました

『ありがとうございます』
『わぁ!ぞうさんだ』
かわいらしい声が聞けて…ほんわか…します




ただいま
入会金0円キャンペーンの無料体験を実施中です



イベントも感染防止対策を行い
少人数で実施しています
6月の予定はこちら↓↓↓


①0,1,2歳のお子さまと保護者さまのプティパ

6/20(日)9時30分~10時15分 参加費550円 絵本付き
お申し込みは6/13までにお願い致します


②年中年長さんと保護者さまのえんぴつレッスン

6/30(水)5時~6時 参加費200円 筆育もんちゃんえんぴつ付き
お申し込みは6/29までにお願い致します


新しいお友達に会えるのを楽しみにしています


 


 

2021年05月25日

ん?それは、、、、

学研教室の英語教材は
身近な題材を取り上げて
楽しみながら学べる工夫がされています

例えば、、、

『給食のメニューを表すことばを言いましょう』

どれも美味しそうですね

(*´-`)んーわからない?何だっけ?これ!
えーっと、えーっと!
『ハンバーガーキッド』

…ん?それは、、、アンパンマンの。。。。
(^-^)だよね。。。はっはっ



言い間違えるくらい英語が身近になって来ています
継続は大きなチカラになりますね




 


Posted by もとはら at 23:52Comments(0)教室の様子 小学生
 

2021年05月17日

中学生はテスト期間

今週末は
中学校の1学期中間テストがあります
昨年はコロナの影響で無しになりましたが、今年度は今まで通り実施されますね。


今年からは中学校の学習指導要領も変わり
学研の教科書対応ワークも新しくなりました


テスト範囲も昨年までと変わり
特に3年生は夏休み明けからの総合テストで1,2年の学習範囲も含まれるようになっていましたが、既に今回から出題されます❗

4月になが模試は受けておきましたが
準備は大丈夫かな?
2年生からは、自分で答え合わせもするようにしています。。。。が、、、

(^^)◯付けお願いします
…自分でやるんだけど

(-.-)えっ!先生やってくれないの!
塾ってそういうとこじゃないの!
(そっそう言われると。。。)

(^-^)ぼくやってあげるよ
…お友達の◯付けするのは勉強になるよ


間違いはすぐやり直すことで定着します

夏休みには、理科社会の1,2年範囲の特別学習コースもあります。

いよいよ受験生らしくなって来ましたか????


 


Posted by もとはら at 21:30Comments(0)教室の様子 中学生
 

2021年05月14日

無意識に。。。

国語の書きの学習順序は
①ひらがな
②カタカナ
③漢字
カタカナは漢字の部首や一部になるので
しっかり学習したいところです

学研教室の教材は
10級(年長相当)
9級(小1相当)の基本教材の他に
カタカナの補助教材もあります



無意識に『パパ』って書いてしまったのでしょう
好きなんですね。。。。。

送迎や英語のリスニング、宿題のチェックにもご協力頂いている優しいパパさんです。。。。



学研教室の学習は
ご家庭で目標を共有することにより
ご家族の協力が得られ
お子さまが安心して学習に取り組み
……学習効果も大きくなります


…ご家族のみなさまに感謝。。。。ありがとうございます(_ _)

 


 

2021年05月13日

最後に ことわざ

あまり学習の機会のない『ことわざ』

教室でも、テストや漢字検定のときに
さっぱりできない…ということもあります


そこで教室では
さようならの前に ことわざ辞典を引き
読み上げてから帰るようにしています

ぱっと開いたページの中から
好きなことわざを選びます


(^^)これにしよ!短いから
(そっそういう選び方。。。)
(短いのは覚えやすいしね。。。)


興味を持つきっかけになるといいな、、、



 


Posted by もとはら at 11:43Comments(0)教室の様子 小学生
 

2021年05月09日

ちいさなわくわく、おおきくそだつ!

5月の第2日曜日 母の日

きょうは1歳さん
初めてのプティパです

最初はキョロキョロ
教室内に興味津々

出席カードに押すスタンプで遊んで

『はじまるよ』歌と『あそぼ あそぼ』絵本は
あまり興味なしの様子。。。。

いすを用意したら
眼がキラキラ!

ワークできるかな?

こいのぼりを上手に作って
おたまじゃくしの絵も豪快に!


日曜日の午前中
ほっとする親子の時間が持てるといいですね


次回
6/20(日)AM9時30分~10時15分
父の日ですがプティパ開催します!
お申し込みは1週間前までにお願い致します


 


Posted by もとはら at 16:35Comments(0)イベント案内 プティパ
 

2021年05月06日

自然も子供もすくすくと。。。

GWも終わり
また教室学習が始まります

庭のつつじが咲きました


芍薬の蕾は大きくなっていますね

花開くのが楽しみです


GWで1週間お休みしましたが
子供たちもすくすくと成長しているかな?

得意の芽を伸ばし、花開くのが楽しみです。。。。




 


Posted by もとはら at 10:29Comments(0)ほっとひといき