2020年07月20日

思考と作業は分けましょう

11級 年中さんの教材です
思考と作業は分けましょう
▲だけを通って
おばあさんのところまでいきましょう

いきなり書き始めると…

考えながら探しながらなので
『あっ!ちがった!』行ったり来たり

クレヨンで手元が良く見えませんので
『おっとっと!』はみ出して戻ったり

…苦労の跡が…ぐっちゃに( ̄▽ ̄;)


そこで
まず 指でたどって、どこを通ればいいのかつかみます
(これは思考の部分です
考えながら何回やり直しても平気です)

次に クレヨンでいま通ったところを慎重になぞります
(これは作業の部分です
再現してるだけ)

考えながら作業をするとゴールを見失いそうになったり、効率も下がります( ̄▽ ̄;)


中学生になっても
問題文を良く読んで何を問われているのかよく考えてから取り掛かりましょう
但し、計算の途中式や、読解のポイントなど
思考の跡は残しておきましょうね


学習は幼児期から始めることで
思考力が高められ、ていねいな作業を
無理なく楽しく続けられます!

☆☆☆

ただいま無料体験実施中ですが
コロナ対策で座席数に限りがありますので
お申し込みはお早めに!
月火木金曜日 4:15~5:15 空きがあります



学研本原教室 TEL&FAX 0268(72)1446
申込専用メール motogakken@gmail.com

学研ホームページhttps://www.889100.com/smart/?utm_source=google&utm_medium=cpc&u
教室ホームページhttps://www.889100.com/sp/classrooms/9907



同じカテゴリー(教室の様子)の記事画像
ハロウィン…プレお楽しみ会
雪が。。。。。
もうすぐクリスマス
秋の『幼児無料体験』実施中!
本日テレビ放映されました!
学習環境を整えて。。。
同じカテゴリー(教室の様子)の記事
 ハロウィン…プレお楽しみ会 (2024-10-24 13:59)
 雪が。。。。。 (2023-01-24 21:25)
 もうすぐクリスマス (2022-12-20 16:26)
 秋の『幼児無料体験』実施中! (2022-10-13 23:44)
 お盆休みが終わり教室学習 (2022-08-18 22:09)
 本日テレビ放映されました! (2022-08-04 15:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。