2019年11月07日
✨日本の心と美の祭典✨
先頃の連休最終日の11/4(月)
秋晴れの中、まつもと市民芸術館において
公益社団法人 全日本きものコンサルタント協会 主催の
『日本の心と美の祭典 中部東海大会』が開催されました
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-003539100s1573053402.jpg)
第1部は きもの装いコンテスト
第2部は きものフェスティバル
きもの装いコンテストは
振袖、留袖、カジュアル、外国人、子供、学校対抗の部門ごとに、ステージ上で着装の技術や立ち居振る舞いを競います。
鏡を見ずに、1人で手早くきれいに仕上げます☺️
上位入賞者は来春、東京で開催する世界大会へ!
きものフェスティバルは
装道舞という、これまた、鏡も見ずに6人がそろって曲に合わせて舞いながら、きものを着ていく技術の披露。
花結びファンタジーは、花の帯結びの可憐なショー、そして、きものファッションショーの3本立てです。
当日は、全日本きものコンサルタント協会の会員として開催に携わりました。
裏方のスタッフ業をちらっとご紹介します。
加わったのは、第2部 花結びファンタジーです。
何ヵ月も前から着付けと帯結びの練習を重ね
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-058974200s1573051078.jpg)
http://shinshu.fm/MHz/22.56/archives/0000585718.html
告知も兼ねて展示発表
前日は本番のステージでリハーサル
BGMに動きを合わせて
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-008010600s1573051514.jpg)
…ここで入って!…入りタイミングの合図
当日は
松本市の花 『レンゲつつじ』を仕上げ
モデルさんとツーショット
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-077701700s1573053024.jpg)
ちょっと狭いけど、控え室で最終リハーサル
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-035036200s1573051203.jpg)
モデルはフレッシュな高校生!
…緊張しないで…笑顔(^^)
大成功!お疲れ様でした☺️達成感
明日からまた頑張ろう✨
教室お休みしてごめんなさい(_ _)
きものに興味のあるかたも
お問い合わせは学研本原教室へ(0268)72-1446
秋晴れの中、まつもと市民芸術館において
公益社団法人 全日本きものコンサルタント協会 主催の
『日本の心と美の祭典 中部東海大会』が開催されました
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-003539100s1573053402.jpg)
第1部は きもの装いコンテスト
第2部は きものフェスティバル
きもの装いコンテストは
振袖、留袖、カジュアル、外国人、子供、学校対抗の部門ごとに、ステージ上で着装の技術や立ち居振る舞いを競います。
鏡を見ずに、1人で手早くきれいに仕上げます☺️
上位入賞者は来春、東京で開催する世界大会へ!
きものフェスティバルは
装道舞という、これまた、鏡も見ずに6人がそろって曲に合わせて舞いながら、きものを着ていく技術の披露。
花結びファンタジーは、花の帯結びの可憐なショー、そして、きものファッションショーの3本立てです。
当日は、全日本きものコンサルタント協会の会員として開催に携わりました。
裏方のスタッフ業をちらっとご紹介します。
加わったのは、第2部 花結びファンタジーです。
何ヵ月も前から着付けと帯結びの練習を重ね
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-058974200s1573051078.jpg)
http://shinshu.fm/MHz/22.56/archives/0000585718.html
告知も兼ねて展示発表
前日は本番のステージでリハーサル
BGMに動きを合わせて
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-008010600s1573051514.jpg)
…ここで入って!…入りタイミングの合図
当日は
松本市の花 『レンゲつつじ』を仕上げ
モデルさんとツーショット
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-077701700s1573053024.jpg)
ちょっと狭いけど、控え室で最終リハーサル
![✨日本の心と美の祭典✨ ✨日本の心と美の祭典✨](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/t/motohara/sp-035036200s1573051203.jpg)
モデルはフレッシュな高校生!
…緊張しないで…笑顔(^^)
大成功!お疲れ様でした☺️達成感
明日からまた頑張ろう✨
教室お休みしてごめんなさい(_ _)
きものに興味のあるかたも
お問い合わせは学研本原教室へ(0268)72-1446
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。